いまさら、ダイエットに筋トレ(ワークアウト)が良い理由

2021.11.08 ダイエット

こんにちは。
PBMの皆川です。

皆さんは一度はダイエットをやったことありますよね??
沢山の素晴らしいダイエット方法がある中で何を選びますか?

断食、ファスティング、脂質制限、カロリー制限、有酸素、無酸素、水泳、ウォーキング、ジョギングもうほんとに沢山あります。

この中で本当にカラダの事を考えてるものはどれだと思いますか?


今回はそんな疑問から、プロのトレーナーとしての視点から解説をしたいなと思います。

  1. 【目次】
  2. 1.正しいスクワットのやり方
  3. 2.ジムで行う場合
  4. 3.まとめ

1.結局ダイエットには何がいいの??

A.筋トレです。

なぜ筋トレが適しているのか。
プロのトレーナー目線から、ご紹介したいなと思います。

まずは、様々なダイエット方法と比較してみましょう。

・ファスティング(断食)
ファスティングは、一定の期間すべての食物、もしくは特定の食物の摂取を断つこととされています。
近年では、健康促進、ダイエット、エイジングケア、美容など目的でも脚光を浴びています。
基本的に1日の内、1~2食抜く簡単な物から数日の間、固形の食べ物を摂らない方法まで様ざまです。

➡腸内環境を良くしたり、あえて筋肉を落としたい(役作りのためなど)場合など効果的です。後は食べ過ぎによる弊害の緩和などにもすごく効果的です。
事、ダイエットの方法となると、トレーナー目線ではお勧めできません。
理由としては、まずファスティングは内臓を休めると言いますが、基本的に内臓が機能を停止する時はありません。
暴飲暴食の場合の内臓を休める場合にはいいかもしれませんが基本的に食べているものを変えたり、量を減らすことで解決します。
人間のカラダは、常に代謝を繰り返しているので少々疑問が残ります。
ダイエットは体重をただ落とすだけでなく、見た目を良くすることも当てはまると考えます。
食事を摂らないと筋肉が落ちてしまうので、ボディメイク目線のダイエットには不向きと言えます。

・ウォーキング、ジョギングなど有酸素のみ
こちらは、いわゆる有酸素運動ですね。
費用や特段難しさがなく、誰でも習慣化がしやすいですね。
一定のペースで30~お好き時間歩いたり、走ったりします。

➡運動習慣付けや、何かを始めてみたい人にお勧めです。
費用も掛からず、そろえる道具もこだわればいろいろありますが、靴とジャージでできます。
ボディメイク目線のダイエットで見るとそこまでおすすめはできません。
もちろん脂肪をエネルギー源にするので、ダイエット効果があります。
本来、ジョギングなどは少ない力でより遠くをめざすものでした。
なのでダイエットやボディメイクに欠かせない筋肉がかえって邪魔になったりします。
なのである程度やる分にはとてもいいものですが目的が変わるとそこまでおすすめできません。
但し、筋トレ(ワークアウト)と合わせると絶大な効果を発揮します。

・ストレッチやヨガなど
カラダを温めたり、柔らかくすること何より最高にいいことです。
呼吸なども普段浅くなっている方が大半なので、これらを取り入れることは大いに効果が期待できます。
身一つで行うことができるので、誰でも始めやすいと思います。

➡ボディメイクダイエットに関していえば、やや不向きかもしれませんね。
カラダを温めたり、柔らかくすることは非常に痩せやすくなる要因の一つです。
但し唯一の点は、活動量が圧倒的に少ないのと筋肉を増やしボディメイクという点では、刺激が今一つになります。
ヨガの中には筋肉を使う動作が数多くありますが、刺激が弱いため向かないと考えます。
ただしこれらは筋トレ(ワークアウト)と合わせるのはとても効果が高いとも考えます。
血流を良くして、カラダを温める作用があります。
筋肉は柔らかいほうが、温まりやすくケガもしにくいです。血流もダイエットには大いに関係あがあります。

2.筋トレの優れた効果

ここでは、先ほどのダイエットや健康法と比較して筋トレが、ボディメイク、ダイエットに向いている理由をお答えいたします。
・筋肉が増える
ダイエットと言えば基礎代謝ですね。皆さん聞いたことがあると思います。
基礎代謝と言えば、...筋肉なのです。
筋肉が増えると、基礎代謝が上がります。
基礎代謝は何もしなくても自然と、1日に消費するエネルギーの量とされています。
1日に自動的に消費されるエネルギーが増えるという事は、一般的な人よりも痩せやすいという事になります。

・体温が上がりやすい
風邪をひいて熱が出た時を覚えていますか?
熱が出るとき寒気がして体が震えますね。その際筋肉を震わせることで、熱を発生させています。
細胞の中にあるミトコンドリアという小器官が熱を発生させています。
筋肉の量が多いとミトコンドリアの数が増えます。

無料カウンセリング・ご入会ご希望のお客さまはこちら


お電話またはフォームよりお気軽にご相談ください。

※セッション中は電話に出れない事が多いです。
電話が繋がらない場合は、LINE又はメールですと1日以内に返信をいたしますので、フォームよりお問い合わせください。

お問い合わせ LINEお問い合わせ